1. ホーム
  2. SiCに関する技術情報>
  3. 招待記事/コラム>
  4. コラム>
  5. SiCアライアンスの広報活動とホームページ (吹譯正憲)

SiCに関する技術情報

SiCアライアンスの広報活動とホームページ (吹譯正憲)

スタートはメルマガから
 SiCアライアンスの活動について情報発信・情報共有を進めるため、また、会員を増やしていくために、広報活動は欠くことができない。
 SiCアライアンスがスタートした当初は、メールマガジンで広報を行うことが予定されていた。それに沿って、平成22年9月15日付けで「SiCアライアンス第1回総会結果」、同11月26日付けで「SiCアライアンスの最近の動き」と2回、会員向けにメールマガジンが発出されている。

ホームページによる情報発信へ
 広報委員会の初会合で、SiCアライアンスの広報活動について本格的に議論された。そこで広報活動の基本方針がまとめられるとともに、広報媒体については、期日に縛られない情報発信、会員との双方向の情報交換に便利なことから、ウエブサイトを開設し、ホームページを作成・掲載することが決められた。
 荒井和雄・広報委員長が議論をリードし、ホームページのコンテンツの枠組み、意図、内容が固まった。その概要はホームページの「Webサイトご利用ガイド」に見ることができる。限られた予算の中でやっていくため、ホームページは事務局で更新していけるレベルで作成することとなった。

わずかひと月半でウエブサイトを開設
 2010年が押し詰まった12月24日、ウエブサイトを開設、各会員にメールで「ウエブサイト開設のお知らせ」を送るともに各会員のID、PW(パスワード)を連絡して、SiCアライアンスのホームページ事業がスタートした。スタートしたときのコンテンツは、SiCアライアンスが活動を始めるにあたって作成した各種の資料をホームページ用に編集したものがほとんどであったが、それに、国内外の情報にSiCに関係する記事情報を加えた。コンテンツ数 46ページほどのホームページだった。

活動の展開とホームページの充実
 SiCアライアンスの活動が活発になるにつれ、委員会の議事録、シンポジウムの開催結果や発表資料等々、次々に資料(ページ)が生まれてくる。それを次々にホームページに掲載・追加していった。
 また、非会員の一般の人向けのコンテンツも充実させていった。これにはホームページを見に来る人を増やし、会員を増やしたい狙いもある。「サイエンス&データ」には広報委員が担当して「基礎知識資料集(用語集)」や「データベース」を充実させていった。このコンテンツへのアクセスは非常に多い。さらに「国内外の情報」を、国内外の記事情報・学会・セミナー等の情報を何とか探し出しながらまとめている。著作権上微妙な問題があり、リンク先から注意を受けての大幅な手直しも経験した。
 SiCアライアンスのホームページは現在、318ページを数えるほどになった。4年で7倍のページ数になったことになる。SiCアライアンスのホームページを見れば、これまでのSiCアライアンスの活動の記録に接することができ、また、SiCに関連する豊富な知識・情報を得ることができるようになってきた。

ホームページはどのように利用されているか
 ホームページの閲覧状況を知るツールとして Google Analytics がある。ユーザ(PC)がホームページを開いて(訪問して)コンテンツにあるいくつかのページをみて(閲覧して)ホームページを離れるまでの行動から、各種のデータが収集・蓄積・整理されている。SiCアライアンスのホームページの利用状況を Google Analytics で分析してみる。

どのくらいのユーザが見ているか
 下の表・グラフをご覧いただきたい。ホームページの訪問・利用は着実に増えている。
 今年7月のユーザ数は 3,007であり、昨年より 340ほど増えている。そのユーザがホームページを 4,454回訪問した(開いた)。
 ホームページを見に来たユーザは、対象の期間内で以前に来たことがあるユーザかどうか、判別される。訪問数 4,454のうち 2,280は7月(1カ月)に1回訪問しただけであった(新規訪問数)。2回以上やってきたユーザの訪問数(再訪問数)は 2,174である。
 ユーザ数は 3,007であり、そのうち、2,280は1回しかホームページを見に来なかったのだから、2回以上、複数回見に来たユーザは 727だったことになる(再訪問ユーザ数)。
 訪問に用いたデバイスは、デスクトップが 4,029、モバイルが 422、タブレットが 36だった。モバイルやタブレットからもホームページが開かれていることがわかる。
 また、ホームページを開いた動機のヒントも得られる。自分のブラウザにあるお気に入りのブックマークなどをクリックしてきたものが 555、これは常連のユーザと考えられる。他のサイトにあるリンクをたどってきたものは 106で、これは、そのサイトに紹介されている内容から興味を引かれてやってきたと考えられる。
 残りは検索エンジンを利用してきたものであり、3,793である。知りたい、探したいと思うキーワードをいれてやってくる。キーワードは1/3ほどしか追跡できていないが、6割がイベント・企業・SiC関係のもので、SiCに関係する企業や技術の動き、シンポジウムや記事などを探していると思われるもの、4割が専門用語などで、用語説明・知識を求めていると思われるものとなっている。

どのコンテンツが閲覧されているのか
 閲覧されたページ数は延べ 10,795に達する。ほとんどのデータは前年に比べ伸びているが、今年2~6月のページ閲覧数は前年を下回っている。これはそのころホームページの更新が進まなかったことと関係があると思われる。
 コンテンツごとの閲覧状況を最後の表に示した。国内外の情報とサイエンス&データの閲覧が群を抜いている。用語集・データベースが整ってから、サイエンス&データの閲覧は急増した。国内外の情報は、多くは記事情報が見られているのだが、学会・シンポジウムやセミナー等の閲覧もかなり多いことに驚く。こんなところでも頼りにされていそうである。

おわりに
 2012年に解散した(財)新機能素子研究開発協会のホームページのデータを参考までに表に加えて示した。公表が義務づけられていた事業報告や決算等、わずかな更新しか行っていなかった時期にもかかわらず、6,573のページ閲覧があった。広範囲の半導体に関する情報の大きな蓄積があったからと思われる。訪問は新規が多く、また検索エンジンを通したものが多かったことが特徴だった。
 Google Analytics の提示するデータからどのようなヒントを得て、ユーザ数、ページ閲覧数を伸ばしていくか。会員の協力を得て情報収集力を高め、コンテンツを充実させて、さらに多くの人たちに利用されるホームページにしていきたい。

平成26年11月

SiCアライアンス アドバイザー 吹譯正憲
(元 新機能素子研究開発協会 専務理事)

 

 2011年7月2012年7月2013年7月2014年7月2011年7月
(素子協)
ユーザ数1,0841,3722,7613,0072,283
再訪問ユーザ数160385461727222
訪問数1,5762,4544,4044,4542,693
 新規訪問数9249872,3002,2802,061
 再訪問数6521,4672,1042,174632
ページ閲覧数5,0306,82810,51810,7956,573

『SiCアライアンスの広報活動とホームページ (吹譯正憲)01』の画像

『SiCアライアンスの広報活動とホームページ (吹譯正憲)02』の画像

『SiCアライアンスの広報活動とホームページ (吹譯正憲)03』の画像

『SiCアライアンスの広報活動とホームページ (吹譯正憲)04』の画像

 2011年7月2012年7月2013年7月2014年7月
  全タイトル5,0306,82810,51810,795
トップページ7571,1391,2881,171
SiCアライアンスの活動116270223271
プロジェクト&TIA情報84964061
インタラクティブ79086888171
国内外の情報1,9232,4083,7533,511
サイエンス&データ7921,3984,4305,073
SiCアライアンスの概要313394470322
 (青色で示したコンテンツは会員専用)


追録:ホームページへのアクセスのデータ(平成27年3月現在)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。